Open NEXT DOORS

地方に住む精神障害者の現実と課題などを重苦しくならないように...。

レールからはみ出すことを実感

書ききれないほど、人生のレールからははみ出しています。

履歴書は職歴の嵐ですし。

 

最初の会社は、パワハラで半年で正社員なのに退職しました。

でも、そこと次に働いた流通系の会社での給料を元にして、大学に進みました。

人より何年も遅れて、普通の大学です。特に何か強いとか、有名とかそんなのはない。

 

ずーっとバイトしながら学費を稼いで、4年間の学費と生活費を出し切りました。

奨学金なんてもらえる頭脳じゃなかったし、既卒だしって思ってそれこそ

当時はスマホなんて無いので、手帳にバイトと授業、バイトと単発の仕事と言うように

入れられるだけ目一杯入れて、働きました。

 

大学行っても良かったことなんてなかったかも。

キャンパスライフ満喫してる人たちが羨ましいとは思わなかったけど、学歴を金で買った

そんな感じしか残りませんでした。

 

 

レールからハミ出した人が行けるのは限られています。

就職活動する年代になると、もう日本には「社会に出て働いてから大学に行く」と言うことそのものがないので

 

戻れるレールなんかないのです。

 

結局、氷河期ど真ん中で大学が終わり、非正規公務員になりました。

正規職公務員は、高卒枠に大卒者が紛れ込むなんて言うそんな時代だった。

 

 

非正規公務員でも、いろいろやらせてもらった。

上司に恵まれた年と、そうじゃない年が極端だったけど。

一人暮らしをしていて、食事が美味しくないなとか思ったりしたけど

自分がまさか精神疾患になってるなんて思ってもいないし

 

家族でさえ時折顔を見る程度でしたので、変化には気が付かなかったのでした。

就職氷河期に踏み込む

私の家は、昼ドラのような感じになりますが

父親は、ギャンブル借金体質で浮気しまくり

・母親は、借金を返すために昼夜関係なく働く

・10歳上の兄がいますが、兄は社会人なりたてからずっとその呪縛の中で生きてきた

 

そんな感じの家です。

いわゆる、腹違いの兄弟とかもいたり

 

そんな中、中学校卒業し高校に行くのですが時はバブル終焉間際。

砂上の楼閣のように足元がどんどん崩壊していく中で青春時代を過ごしていきました。

高校の学費は、自分でバイトして稼いで捻出しました。

遊びにも行けたりしたので、自分の金は自分の金と言う中でやりくりして来ましたが、

それでも学校が終わると即バイトで友達と遊ぶことも出来ず、

友人は少なかったようにも思います。

少数精鋭と言うか、上辺の友達はいなかったように思います。

 

そんな生活をしていた私も進学をしたいと思う年頃。

RECRUITから進学情報が届いたりして、

学校の偏差値よりも学費で優先して調べましたが、やはり蓄えでは行けない。

バイト優先でしてたので、時には学校を休んでバイトしたりもしてたので指定校推薦も取れない。

奨学金は有利子しか受けられない。そもそも背伸びして入った学校。成績は真ん中。

国立大学に行くなら学費は親は相談にのるよと言われたけど、

高校の学費さえ私が払っていたのに大学だけなんて無理じゃんって喧嘩になりました。

精一杯の反抗期だったのかもしれません。

ずっといい子でいることが、誰の負担にもならないことだって思ってたから。

 

 

奨学金が出るような仕事を探しました。結果、そこで決まるのですが卒業間近の1月の雪の日。

その会社の現状を見に行って働いても手元には当時のバイト以下の収入しか残らない

ことでこれでは無理だ、いい面しか書いていないと言うことで辞退することに。

 

結果、高校卒業時にはバブルが弾け就職氷河期になっていた中、就職路線にも切り替えが出来ず

仮に出来たとしても就職先はもう既に内定なんて出し切っているので新しいところはなく

どこにも行くあてがないまま卒業で出されると言うことに。

我が校で就職が決まらないなんて!と言われましたが、

浪人すると言う体でその道に入ってしまったのです。

 

 

予備校のお金なんて無いから、教科書をやりながら、

卒業した高校に無理言って見本の参考書や問題集のサンプルをいただいたりと、

そんな生活が始まりました。

精神障害者と呼ばれて...

精神障害者福祉保健手帳」というものを手渡されて2回更新されました。

今でも本当に自分って障害者なんだろうか?って思うことがあります。

 

五体は一応満足にある。世間で言われるような目に見える障害者ではない...。

 

現在…

40代、バブル崩壊就職氷河期世代、障害者雇用枠で短時間勤務からなら可能。

 

これを受け入れるまで時間がかかりました。

 

せっかくなんで、精神障害者を取り巻く実際の状況について書いていこうかと思います。よろしくお願いします。